皆さまごきげんよう、おこまです。

とうとう夜が寝苦しくなってきました。
この3日間、
「寝付けない&途中で起きる」現象で苦しんでおります、おこまです。
今日は是非とも安眠を…!!(切実)
しんどいこと
昨日から、仕事がしんどいです。
物理的にではなく、心理的に です。
仕事をする上で1番重要なことって、「人間関係」だと思っています。
どんなに仕事の内容が辛くても、仲間に助けてもらったりアドバイスを貰えたり、
一緒に働く仲間が信頼関係にあれば、
よっぽどでない限り、頑張れると思います。
反対に、
嫌いな人が居たり嫌がらせされたり、
人の悪口ばかり言ってる人が近くにいるだけでもしんどいですよね。
最近は、少しピリピリした感じが漂っています。
それを話題に出したりわざわざ知らない人に報告したり、あーだこーだ言ってる人もいます。
私は「ピリピリ」の当事者ではないのですが、
楽しいのか何か起こる度に話題にあげてあーだこーだ言う人が同じ作業メンバーに居るので、
その話題が出ること自体しんどいです。
自分もなにか発言しないといけない雰囲気がありますからね。
今回の「ピリピリ事件」が起こって気づいたことがあります。
実は1ヶ月前まで問題児(A)がいました。
仕事はサボるし間違っても謝らないし覚えないし、
みんなに嫌われたり咎められたりしても仕方ないと思えてしまう人がいました。
もちろんあからさまなイジメみたいなことは誰も一切していませんよ。
Aさんが居ないところで文句言ってる程度です。それがまぁ、みんなから出るわ出るわ、止まらない止まらない(笑)。
Aさんが居る間は目立たなかった2番目の問題児(B)が、Aさんが辞めたあとは今度はNo.1問題児に昇格するわけです。
こうして誰かが問題児として君臨し、
いつも誰かがその時のNo.1問題児のことを文句言ったり陰口言ってるワケですよ。
それに気づいた時、一生無くならないんかい!と心でツッコミをいれたのは当然の流れです。
問題児が居なければいいんですが、
人間ですから、
何かしらクセはあるし、人が集まれば「合う合わない」があるから、
自分から見たらなんにも問題ないと思う人でも、誰かから見たら「問題児」として映ってしまう。
私は、
・文句があるなら直接本人に言え
・直接言えない内容なら口に出すな
という考えで行動するようにしています。
もし意見を求められて陰口言ってるような状況でも、
たとえ本人に聞かれていても困らない内容&表現で話すように心がけています。
とにかく、
内緒話は苦手なのです!(そこかい)
背中ニキビ
時々急に、でっかいニキビが出現している時があります、背中に。
なんで?
なんで背中ですか??
なんでって、汗かく場所だからだろうとは推測しているのですが。
洗い足りない?
急に出来てしまう原因と、出来ないように対処の仕方を知りたい今日この頃です。